こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『44歳会社員、貯金1010万円。月9万円の家賃を退職後も払っていくのは難しいと思っています』です。
この記事に登場する方は、『退職後に9万円の家賃を払いながら生きていけるのか?』と心配されているようです。
持ち家がない場合、ずっと家賃を払わないといけませんからね。
不安になるでしょうね。
では、どういった家計なのか、書いてみたいと思います。
家計について
この記事に登場する方は、44歳の独身女性です。
希望としては、あと15年ほど働き、60歳で退職したいそうです。
収入は、手取りで月33万円、ボーナスとして90万円あるそうです。
貯金は、投資も含めれば、約1000万円お持ちのようです。
公的年金は、65歳から、月14万円くらい貰える見込みだそうです。
では、支出について書いてみます。
〇家賃:94,000円
〇食費:40,000円
〇光熱費:25,000円
〇通信費:6,200円
〇趣味娯楽:60,000円
〇雑費:30,000円
〇保険料:4,100円
合計すると、約26万円になります。
月の収入は33万円ですから、33万円ー26万円=7万円は貯金することが出来そうです。
年間では、7万円×12か月=84万円を貯金することが出来ます。
ボーナスからは、50万円ほど貯金しているようです。
ってことは、年間では、84万円+50万円=134万円を貯めることが出来そうですね。
これを、あと15年続ければ、134万円×15年=約2000万円を貯めることが出来ます。
今現在の貯金1000万円と合わせれば、約3000万円の老後資金があることになります。
ん・・・大丈夫そうですけどね。
60歳から働かない
もし、この女性が、60歳で完全リタイアしたとします。
では、年金支給開始の65歳までの5年間で、いくら使うのか?
月の支出は約26万円ですから、26万円×12か月×5年=1560万円になります。
すると、65歳時点での貯金額は、3000万円ー1560万円=1440万円です。
65歳からは、公的年金と貯金で生活します。
月の支出は26万円、公的年金は14万円ですから、公的年金だけでは、12万円不足します。
年間では、12万円×12か月=144万円不足することになります。
この不足分を貯金から補填すると、1440万円÷144万円=10年で貯金は底をつくってことになります。
ん~、60歳完全リタイアは、難しいんですかね・・・
運用したら
この女性は、年間で134万円は貯金できそうな感じでした。
なので、この134万円の中から、120万円分を投資に回したらどうなるでしょうか?
月10万円の投資になります。
年利5%で運用出来たら、退職する15年後には、どうなっているか?
そして、このお金を運用しながら取り崩していったら、どうなるでしょうか?
ちょっと、計算してみます。
毎月10万円を15年間、利回り5%で運用すると、15年後には、約2670万円になります。
このお金を運用しながら、不足していた金額、月12万円を取り崩していったとします。
すると、資産が底をつくのは、40年後になります。
これなら、何とかなりそうな気がしませんか?
さいごに
ちょっと、強引な計算になりましたかね・・・
でも44歳から投資を始めても、遅くはなさそうです。
僕も、55歳から投資を始めて、老後資金に充てようと思っています。
とはいえ、少額ですがね。。。
年金は当てにできませんから、老後の生活費は自分で稼ぐ。
年金は、おこづかいにする。
そのくらいで考えておいた方がよさそうです。
少しでもいい老後を迎えるためにも、今回の衆議院選挙、ぜひ投票に行きましょう!
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!