納骨堂の解約にはいくらかかるのか?

お金

こんにちは。たかです。

我が家には、お墓はありません。

その代わりに『納骨堂』を持っています。

これは、両親が昭和50年代に購入したものです。

当時のお金で、数十万円したそうです・・・

今回、その納骨堂を解約しようと思っております。

納骨堂の解約とは、いわゆる『墓じまい』の納骨堂版って感じですね。

解約の理由

なぜ、納骨堂を解約しようとしているのか?

普通なら、母が亡くなった後、僕が納骨堂を引き継ぎ、僕が死んだあとは、子供が引き継ぐ。

こうやって、先祖代々の骨を守っていくのが、通常だと思います。

しかし・・・

我が家の場合、息子が音信不通。。。

娘は結婚するかもしれませんから、納骨堂をお願いするわけにもいきません。

となると、僕の代で納骨堂を処分しないといけないってことになります。

では、それを、いつするのか?

そこで、僕は、こう思ったんです。

『いつか処分するのであれば、今やっておこう!』って。

母親も渋々ですが、納骨堂の解約について了解してくれましたので、お寺の住職に相談に行きました。

住職の反応

父親の13回忌の法要があったので、その時に、住職に相談してみました。

『あの・・・お上人さん、ちょっと、ご相談があるんですが。。。』

『納骨堂を閉めさせた貰いたいんですが、お願いできますか?』って。

僕的には、住職は、『いやいや、そんなことをしてはいけませんよ!』みたいな感じで、抵抗すると思っていました。

ところが・・・

住職は、こう言ってきました。

『あ~、そうですか、いろいろご事情があるんでしょうから、仕方ありませんね』

『最近、そのような墓じまいみたいなこと増えているんですよ』だって。

こんな感じで、あっさりと、住職は納骨堂の解約に了解してくれました。

費用はいくら?

住職は、続けて、こう言いました。

『つきましては、納骨堂を改修しないといけないので、費用がかかります』

『その分は、ご負担していただけますか?』って。

まあ、墓じまいすると、50万円くらいかかるなんて聞きますからね。。。

ドキドキしながら、住職に、こう聞いてみました。

『ちなみに、おいくらくらいかかるんですか?』って。

そしたら、住職は、『お布施込みで、10万円お願いできますか?』と言われました。

正直な僕の感想としては、『あ・・・安くてよかった。。。』です。

もうちょっと、お金が必要だと思っていたんです。

なので、ちょっと、安心しました。

お墓はいらない

ってことで、来週、納骨堂を解約しに行きます。

なので、父の骨を家に持って帰ってこないといけません。

では、その後は、どうするのか?

今の計画では、母親が亡くなった後、母の骨と一緒に、父の骨も散骨してもらおうと思っています。

最近は、墓じまいの後、散骨するケースが増えているんだそうです。

少子化で、お墓を守る人がいないんでしょうね。。。。

我が家も、その一つなんですが。

なので、もう、お墓はいりません。

納骨堂もいりません。

死んだら火葬して、散骨して終わり。

法要もいりません。

僕はそう思っています。

だって、仏教では、死んだら、何かに生まれ変わるんですよね。

あるいは、浄土に行くんですよね。

だったら、法要は必要ないと思っています。

お釈迦さまも、法要が必要だなんて、一言も言ってませんしね。

納骨堂がなくなれば、また一つ、断捨離が進んだことになります。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました