こんにちは。たかです。
僕は、GMOクリック証券のCFDで、『米国VI』を取引しています。
取引しているといっても、ショートでエントリーし、毎月発生する価格調整金をもらっているだけです。
GMOクリック証券には、建玉ごとにロスカットを執行する『セーフティバルブシステム』なるものが採用されています。
これは、どういったものかというと、『建玉ごとにロスカットレートを自分で設定する仕組み』です。
ロスカットレートを建玉ごとに変更することができるんです。
僕は、このシステムは、非常に素晴らしいと思っていました。
しかし・・・
このシステムには、大きな落とし穴があることに気が付きました。
取引余力金がなくなる
ロスカットレートを変更すると、その分、任意証拠金というものが必要になります。
この任意証拠金は、取引余力金から差し引かれるんです。
すると、お金が証拠金として拘束されますので、他のトレードができなくなります。
まあ、これだけなら、まだマシなんです。
ほかの取引をしなければいいだけですからね。
もし仮に、大暴落が来たとします。
当然ながら、評価損(含み損)が増えていきます。
すると、この評価損(含み損)のお金が、取引余力金から差し引かれてしまうんです。
結果、取引余力金がマイナスになることもあるわけです。
しかし、取引余力金がマイナスになっても、ロスカットされたりはしません。
自分で設定したロスカットーレートまでは、ロスカットされないわけです。
ですが、ここからが問題。
さらに、ロスカットレートを変更したいと思っても、取引余力金がないとダメなんです。
なので、以下のような状況になったら、困るんです。
『自分で設定したロスカットレートまで、あと少しになってきた・・・とても心配だ。』
『もちろん、評価損(含み損)がメチャクチャ大きくなっていて、取引余力金がマイナスになっている。』
『とはいえ、取引余力金をプラスにし、さらに任意証拠金を準備できるほどお金はない』
もし、こんなことになったら、どうしようもありません。
ロスカットされるのをジッと見ているだけ。。。
なので、今回、僕は、GMOクリック証券で取引している『米国VI』を決済しました。
今後は、楽天証券の『米国VI』でトレードしていきたいと思います。
GMOクリック証券でトレードするときは、十分な資金を持つか、最初からロスカットレートを安全なところに設定したほうがいいかもですね。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!